プログラミングは、とっつきにくく挫折しやすい分野です。
独学で習得する方もたくさんいますが、効率よく学習するには、メンターを活用すると良いです。
この記事では、プログラミングのメンタリングサービスとして、1番有名なMENTAの口コミ・評判、使い方から解約方法まで紹介します。
検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
👇 メンターやってます 👇
模写修行やこのメディアを作ったエンジニア中心に、メンタリングサービスHello Mentorを運営しています。
0からweb制作やプログラミングの勉強を始める方はもちろん、12ヶ月以上独学している方や既にお仕事をしている方にもご利用いただいています!
- 独学に限界を感じている...
- 何をどこまで勉強すれば良いかわからない...
- 自分の書き方が正しいかわからない...
- 検索しても解決しない問題が多い...
- 転職や副業のアドバイスが欲しい...
このような方は、ぜひ下記のリンクからサービス詳細をご覧ください。個別説明会もお気軽にお申し込みください。
👆 メンターやってます 👆
この記事の目次
MENTAとは?
MENTA
は、教えたい人と教えてもらいたい人を繋ぐ『CtoCのマッチングサービス』です。
入江慎吾(@iritec_jp)さんの個人開発から始まったサービスで、2020年にランサーズに2億円で売却してます。したがって、今はランサーズが運営しているサービスです。
- 技術的な相談や質問対応
- 学習相談
- 転職・就職等のキャリア相談
- フリーランス・副業に関する相談
- 技術的な質問対応
サポート内容は教える側が自由に決めるので、メンターによってサポート内容や料金は様々です。
1対1で指導する人材育成方法です。指導する側をメンター、指導される側をメンティーと呼びます。
MENTAにあるカテゴリ
- エンジニア
- デザイナー
- マーケティング
- ビジネス
- 動画・映像
- ライティング
- 語学
- ライフスタイル
これらの大カテゴリがあります。このカテゴリの中に、さらに小カテゴリとして、分野が分かれています。
エンジニアカテゴリに含まれるプラン数は2000以上あり、他のカテゴリよりも圧倒的に多いです。
MENTAの料金と手数料
教えてもらう側(メンティー)の料金は、最低で単発1,000円 / 月額3,000円からになっています。
手数料は教える側(メンター)のみにかかります。
- 利用手数料は売上の15%
- 決済手数料は5%
- 出金時に都度300円
合計20%+出金時に300円が、教える側(メンター)が負担する手数料です。
教えてもらう側(メンティー)は、手数料のことは気にせずに、表示されている料金がかかると思えばOK!
【駆け出しの方へ】独学に限界を感じてませんか?
プログラミングやデザインは独学可能ですが、ほとんんどの方が苦戦します。
↓このように感じていませんか?
- 何をどこまで勉強すれば良いかわからない...
- 自分の書き方が正しいかわからない...
- 検索しても解決しない問題が多い...
- 転職や副業するまでの道が見えない...
そんな問題を解決するために、模写修行やこのメディアを作ったエンジニア/デザイナー中心に、メンタリングサービスHello Mentorを始めました。
スクールのような大金は必要ありません。高額な費用は払いたくないけど、プロのサポートが欲しい方は、ぜひ下記のリンクからサービス詳細をご覧ください。
👆 メンターは全員現役エンジニア 👆
MENTAの口コミ・評判!使ってみた人の声を集めてみた!
- 良い口コミ・評判
- 悪い口コミ・評判
この2つに分けて、Twitterで口コミ・評判を調べました。
MENTAの良い口コミ・評判
今日また一人、ぼくのロゴWSの卒業生が☻この方はプレゼンが凄くスムーズで、特にコンセプト等言語化能力に長けていて、伸びしろをヒシヒシと感じました。素直で吸収する力もあって、いつか一緒にお仕事したいな☻1ヶ月お疲れ様でした🎉プレゼンめちゃくちゃ練習したんだって。可愛すぎる🤦♂️
Tweet
メンティー思いで凄く良さそうな方です。
・案件対応 今週、Shopify案件のデザイン編集で詰まり、初めてMEMTAを利用したのですが、投げた質問がほぼ完璧に返ってきて感動しました。もっと早くMENTAを使えばよかったです。また、LiquidもCSSの知識である程度いけることがわかりました。週末もコツコツ積み上げます。
Tweet
案件の内容をMENTAで聞いて良いのかどうかは疑問ですが、質問の回答が完璧だったとのことです。
#MENTA の方にレビュー頂きました。とても嬉しいです。確かに一緒に走ってくれる人って大事かも。・1日以内の返信・役立つノウハウをわかりやすく を心がけています。
Tweet
手取り足取り教えてもらえなくても、レビューや質問対応をしてくれる人がいるだけでも、初学者にとっては心強いものです。
おはようございます☀️メンターさんから添削していただいたところを修正しているのですが、やっぱり第三者からの視点ってすごく大切ですね🤔自分では全然気づかないところ沢山🙏🙇♀️。
Tweet
プロからのアドバイスやフィードバックの機会はとても重要ですね。
この度、都内のWeb開発企業様より内定をいただきました。お世話になりましたメンターの皆様、一緒に学習した方々、本当に感謝しております🥲5月よりエンジニアとなります。これからも毎日学習し、後進の方々の為になる情報を積極的に発信していきます!
Tweet
MENTAを活用して学習し、就職に成功した方のツイートです。
MENTAの悪い口コミ・評判
しばらくMENTAに張り付いて気づいたが、受注した案件についてメンティーとして相談しているパターンがわりと観測されて質問のレベル感もヤバい。未経験フリーランスとか都市伝説と思っていたけどガチなのか。。。
Tweet
この業界は、まだ仕事をこなせるレベルではないのに仕事を取りにいく方が多くいます。そんな方が案件で詰まったところを質問しているという意味でしょう。
”課題の完成を目指しています。”以外が全てテンプレのままなんだけど、、、これだけの情報で、どんな課題なのか?何に困ってるのか?を理解してくれる人がいると本人は思っているということなんですかね?🤔
Tweet
MENTAでは教えてもらう側からメッセージができます。そのメッセージがほぼデフォルトのテンプレのままだったという意味です。
教える側も選べる立場なので、完全にお客様気分だと難しいかもしれません。
MENTAの口コミ・評判まとめ
調べた結果、良い口コミ・評判が多かったです。
教えてもらう側よりも、教える側のツイートの方が若干多い印象がありました。
- MENTAで教えてる人
- MENTAで教えてもらったことがある人
↑どちらの経験もある知り合いがいますが、『合う人が見つかれば良い!』と言っていました。逆に合わない人だとお互い辛いようです。
依頼する際は、メンターのTwitterを覗いてみると良いです。Twitterは本音が出やすいSNSなので、自分と合いそうかの判断に使えます。
私たちが運営しているHello Mentor(ハローメンター)は、ただ受け身で質問に答えるだけではありません。メンティーさんと話し合って目標を設定して、学習のディレクションをします。
Hello Mentorは法人で運営しているので、MENTA等を利用している個人メンターと比べると、集合知を生かせるのも強みです。
MENTAはどんな人に向いてる?
MENTAは下記のような方におすすめのサービスです。
- 費用を最小限に抑えたい
- 相談さえできればあとは自走できる
- 技術的な質問対応をしてほしい
- 自分に合う人を自分で探したい
この4つについて、詳しく紹介します。
費用を最小限に抑えたい
MENTAは、最低で単発1,000円 / 月額3,000円から始められるので、費用を抑えたい方にとっては向いています。
プログラミングスクールが30~100万円かかるので、だいぶ安く抑えられます。もちろんプログラミングスクールのように、手取り足取り教えてもらえるわけではないので、トレードオフではあります。
相談さえできればあとは自走できる
プログラミング学習で1番重要なことは、正しい方向に向かって正しく努力することです。無駄な遠回りを防げるという意味で、メンターの活用はおすすめできます。
方向性さえ示してもらえれば、あとは自分で頑張れる方にはメンターの活用は向いています。逆に手取り足取り教えてもらって、併走してくれないと自信がない方は、メンターでは厳しいかもしれません。
- 正しい方向を示す
これが出来るメンターを見つける必要があり、その見極めは重要であり、難しいポイントでもあります。
技術的な質問対応をしてほしい
MENTAでは、質問対応をしている方もいます。質問出来る環境があることは、何時間も不毛に悩む時間をカット出来るので、効率的に学習ができます。
メンターによって、返信が即レスな人もいれば、遅い人もいるので、事前にMENTA内のレビュー(ユーザーからの評価)はチェックしておきましょう。重要なことなので、メンターに返信スピードを質問しても良いと思います。
質問し放題のサービスは他にもあるので、下記の記事も参考にしてみてください。
プログラミング質問し放題サイト8選!有料・無料に分けて紹介!自分に合う人を自分で探したい
MENTAはCtoCのサービスなので、自分でメンターを選ぶ必要があります。自分で合いそうな人を見つけたい方にとっては、良いでしょう。
メンター登録は3000人もいるらしいので、自分にマッチする人も見つかるかもしれません。Twitterでも良い人に巡り会えたとの口コミがありました。
契約に縛りはないので、合わなければ1ヶ月で辞めれば良いだけです。それもMENTAの良い点です。
MENTAを使う際の注意点
下記の点に気をつけた方が良いです。
- 月数万円以下では手取り足取りは教えてもらえない
- メンターの良し悪しは個人差がある
- メンターが本当にスキルがあるかはわからない
- どこまで対応できるかどうか事前に要確認
『思ったのと違かった...』とならないように、よく確認しましょう。
優秀なメンターを探すための、チェックリストも紹介します。
優秀なメンター探しのチェックリスト
- 紹介文やSNS投稿の文章がわかりやすい
- 実績を公開している&そのレベルが高い
- 多くのエンジニアからフォローされている
- サポート内容などの質問をした際、回答がわかりやすく丁寧
- 経験豊富(歴5年以上だと安心)
- メンター歴が長いとなお良い
上記の点に注意して選んでみてください。
MENTAに限らず、他のサービスでも探すことが出来ます。詳しくは下記の記事もご覧ください。
プログラミングのメンターの探し方9選!メリットやスクールとの比較まで解説!MENTAの使い方!登録から解約方法まで紹介!
登録はとても簡単で、上記の6つの登録方法があるので、好きなものを選んで進むだけです。登録後は、ログインして自分の条件に合う方を探しましょう。ヘッダーの『メンターを探す』から自分の学びたいカテゴリを選ぶと良いです。
上の画像の赤枠の箇所で、さらに絞り込み検索できます。
気になる方は詳細も見てみましょう。詳細画面では、メンターに事前の質問・相談も出来るので、気になったことは聞いてみると良いです。
頼みたい方が決まれば、プランを選んでカード情報などを入力して契約依頼をし、承認されれば契約です。
解約も管理画面で簡単に行えます。解約方法は、下記の公式ヘルプセンターに全てまとまっています。
参考:プランの解約について
MENTAはスマホアプリもあるので、スマホでも質問ややりとりが快適にできます!👍
独学に限界を感じていませんか?
模写修行やこのメディアを作ったエンジニア中心に、メンタリングサービスHello Mentorを運営しています。
👇 こんな方のためのサービスです。
- 独学に限界を感じている...
- 何をどこまで勉強すれば良いかわからない...
- 自分の書き方が正しいかわからない...
- 検索しても解決しない問題が多い...
- 転職や副業のアドバイスが欲しい...
メンターを務めるのは、今も現役でコードを書いているエンジニアのみです。駆け出しの方やメンターだけをやっている方はいません。
高額な料金はかかりません。サブスク&入会金・解約料なしなので、リスクなく始められます。
少しでも興味がある方は、ぜひ下記のリンクからサービスサイトをご覧ください。個別説明会もお気軽にお越しください。(無理な営業等一切ございません!)
当メディア運営メンバーでメンターやってます!👉
詳しく見る
この記事はMENTAを使ったことがある方の意見も参考に書きました!👍