※ 当サイトの記事には、広告を含む場合があります。
この記事ではコアサーバーの新規契約から、WordPressのインストールまで画像も使って丁寧に解説します。
作業自体は簡単ですが、注意点もあるので、その点にも触れいています。
この記事通りに進めれば、最後には独自ドメインでWordPressを使ったサイトの立ち上げができます。
218円/月のコスパ最強レンサバ🙌
30日無料お試し期間ありコアサーバーの契約はこちら
👇 主要レンタルサーバーを徹底比較した記事です。
初心者にもおすすめ!主要レンタルサーバー8商品を徹底比較👇 ポートフォリオサイトを公開するためのレンタルサーバーを知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。
ポートフォリオサイト用レンタルサーバーはこの2つで決まり!この記事の目次
コアサーバーはこんなサイトにおすすめ!
コアサーバーはGMOデジロックが運営しているレンタルサーバーです。
レンタルサーバーを提供している会社はたくさんありますが、その中でもコアサーバーは必要な機能・性能は備えつつ、格安プランがあるサーバーです。
- 個人サイト
- テストサーバー
- 名刺代わりの小規模なサイト
このような場合は、おすすめのサーバーです。僕も契約しましたが、不便な点や問題点など何もありません。
ただし、クライアントワークなどより安全に、そしてパフォーマンス重視で運用したい場合、歴史のあるエックスサーバーがおすすめです。
【シェアNo.1】安定のエックスサーバーの契約からWordPressのインストールまで解説エックスサーバーに関しては、上の記事で紹介しています。
コアサーバーのプラン
- コスパ重視のV1プラン
- スペック重視のV2プラン
コアサーバーのプランには、大きく分けて上の2つに分類できます。
コスパ重視のV1プラン
僕はこの中でも1番安いCORE-Miniを契約しました。格安サーバーは速度が遅いものもありますが、CORE-Miniは全く気になりません。
レンタルサーバー界シェアNo.1のエックスサーバーと比べて、体感で速度の違いはほとんどありません。若干エックスサーバーの方が速いかもしれない程度です。
スペック重視のV2プラン
V2プランはよりスペックを重視しています。
他社でもレンタルサーバーは、安定性を重視したプランと、新機能を積極的に採用したスペックを重視したプランに分かれていることが多いです。
サーバー関係はトラブルが起こると、面倒なので、個人的には安定性重視の方が良いと思っています。スペック重視でも速度が体感できるほど速いことは稀です。
コアサーバーの懸念点
- 電話サポートがない
- プランの変更ができない
上位のプランには、電話サポートがありますが、CORE-Miniなどは電話サポートがありません。
また、プラン変更が出来ないので、変更したい場合は新規で契約してサーバー移行する必要があります。(V2プラン内のアップグレードのみプラン変更は可能です。)
お試し期間が30日あるのでまずは使ってみよう👍
コアサーバーの契約はこちらコアサーバーの新規契約からWordPressのインストールまで解説
新規契約からWordPressのインストールまで、画像を使って解説します。
Step1:VALUE DOMAINの登録
コアサーバーを契約するには、VALUE DOMAINの登録が必要です。コアサーバー のお申し込みボタンを押すと、VALUE DOMAINのログイン画面に飛びます。
VALUE DOMAINもコアサーバーと同じく、GMOデジロックが運営しています。各種設定等、VALUE DOMAINの管理画面から行うことになります。
上の画面に飛んだはずです。赤枠の『新規ユーザー登録』から登録を進めます。
アカウント作成ページに進むので、情報を入力しましょう。入力確認して、送信すると、登録したメールアドレスに認証コードが届きます。
メールアドレスに届いた認証コードを入力します。
ユーザー情報を入力して送信すれば、VALUE DOMAINの登録は完了です。
登録完了メールにある、ログインURLからVALUE DOMAINの管理画面にログインしましょう。
Step2:ドメインとコアサーバーの契約
登録したVALUE DOMAINの管理画面にログインして、サイドメニューの『サーバー > コアサーバー』から契約が出来ます。
V1プランを使う場合は、上の赤枠のリンクをクリックしてください。
情報を入力します。希望アカウント名はドメイン名ではないので、なんでも大丈夫です。
- ドメインの同時申し込み
- WordPressのインストール
これらもこの画面で設定できます。もちろん後からWordPressをインストールすることもできますが、ここでチェックを入れておくと全部自動でやってくれるので、とても便利です。
支払い方法は下記から選べます。
- クレジットカードで自動決済
- クレジットカードで手動決済
- Amazon Pay
- WebMoner
- コンビニ決済
- 銀行振込・郵便振替
支払いを忘れて、サーバーが止まるなんてことがないように、クレジットカードで自動決済にしておくのがおすすめです。
サーバーはお試し期間が30日間あります。まずは気軽に試してみると良いです。
これで完了です。
- ドメインの登録完了
- コアサーバーの登録完了
- WordPress設定完了
これらのメールが届いているはずです。
『コアサーバーの登録完了メール』にコアサーバー管理画面のURLやログイン情報が記載されているので、ログインしてみましょう。
『WordPress設定完了メール』には、WordPressのログイン情報が記載されています。
メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダの中を見てみましょう。
Step3:PHPのバージョン変更とSSL化
WordPressの管理画面に入ると、『PHPの更新を推奨』の注意がある場合があります。セキュリティ的にPHPのバージョンは新しくしておくべきなので、設定変更します。
コアサーバーの管理画面に入って、『サイト設定 > 対象ドメイン > サイト設定の変更ボタン』の順に進むと設定の変更ができます。
2021年12月時点の画面です。1番最新のPHPのバージョンは8.0ですが、8.0に対応していないプラグイン等あるかもしれないので、念の為7.4にしておきました。(2021年12月時点でのWordPressのPHP推奨バージョンは7.4 以上です。)
SSLの設定もしておきましょう。個人のサイトや小中規模な企業サイトでは、無料SSLで良いと思います。設定を変更するだけで、http→httpsのリダイレクトもされるので、.htaccessをいじる必要はありません。
これで全て完了です。あとはテーマを変更したり、プラグインを入れたり、自分好みにサイトを作ることができます。
218円/月で自分のサイトを持とう✊
コアサーバーの契約はこちら
コアサーバーは、『費用を抑えたい場合』や『個人や小規模な企業のサイト』におすすめのレンタルサーバーです。