模写修行メディア

web制作の副業を徹底解説!実はフリーランスになるより難しい?

ここ数年でweb制作の副業をしたい方は、かなり増えてきました。

X(Twitter)やYouTubeで副業に関する発信をしている方も多いですが、夢を見させることを重視した非現実的なものも多いと感じています。

この記事では、下記の経歴を持つ筆者が、リアルな現実をお伝えします。

  • web制作歴10年程度(フリーランスを経て法人化)
  • 開発・制作会社を経営
  • 現役エンジニアによるメンタリングサービスの運営
  • 駆け出しエンジニアを100名以上見てきた

副業志望の方、副業に興味を持っている方は、ぜひ最後までご覧ください!

gakuのアイコン

👇 メンターやってます 👇

模写修行やこのメディアを作ったエンジニア中心に、メンタリングサービスHello Mentorを運営しています。

0からweb制作やプログラミングの勉強を始める方はもちろん、12ヶ月以上独学している方や既にお仕事をしている方にもご利用いただいています!

模写武者くんのアイコン
  • 独学に限界を感じている...
  • 何をどこまで勉強すれば良いかわからない...
  • 自分の書き方が正しいかわからない...
  • 検索しても解決しない問題が多い...
  • 転職や副業のアドバイスが欲しい...

このような方は、ぜひ下記のリンクからサービス詳細をご覧ください。個別説明会もお気軽にお申し込みください。

※ 少人数運営のため人数制限あり ※

詳しいサービス内容を見る

転職・独立成功者も出ています!

👆 メンターやってます 👆

この記事の目次

web制作の仕事の種類

web制作の仕事は一言で言えば、webサイトを作ることです。

よく『webサイト』と『webアプリケーション / webサービス』が混同している方がいるので、下記にそれぞれの特徴をまとめました。

webサイト情報提供が主な役割で、誰が見ても同じ表示。
webアプリケーションユーザーの操作(ユーザー登録/フォロー/いいねなど)を伴う。

web制作は、webサイトを作る仕事です。webアプリケーションを作る仕事は、webアプリケーション開発やweb開発と呼ばれています。

gakuのアイコン

web制作に関わる職種と副業のしやすさ

各職種の仕事内容が明確に決まっているわけではありません。また、2つ以上を兼任する場合もあります。

※ これ以降クライアントさんから依頼されて、webサイトを制作する場合(=クライアントワーク)を前提に話しを進めます。

ディレクターの仕事

  • クライアントさんとのMTG
  • 全体の進行を管理

ディレクターがダメだと、良い成果物を作れないだけでなく、関わる全員にストレスがかかります。経験豊富かつコミュニケーション能力が高い方が向いています。

副業のしやすさ:★☆☆
クライアントさんとMTGを行うことが多く、平日の昼間に稼働できない場合は、副業しにくいです。また、スムーズに進行するには経験がないと厳しいです。

gakuのアイコン

ライター

  • サイトのコンテンツを作る
  • キャッチコピー等を考えることもある

予算が少ない案件では、クライアントさんが全て用意することも多いです。

副業のしやすさ:★☆☆
メディア記事のライティングをしている方が幅を広げるためにやるのであれば良いと思います。web制作のライティングだけを専門にしている方は、見たことがないです。

gakuのアイコン

デザイナー

  • FigmaやXDなどのデザインツールを使ってデザインを制作
  • イラスト等を作るのにIllustrator、画像の加工にPhotoshopを使うこともある

副業のしやすさ:★★★
納期が決まっているので、そこまでにデザインを仕上げることになります。クライアントワークの特性上、急な変更にも対応しないといけない場合もあります。他の職種に比べると副業しやすいです。

gakuのアイコン

コーダー(エンジニア)

  • デザイナーが作ったデザインをもとにコードを書いてサイトを作る
  • サイトの公開作業をする

サイトを公開するところまで依頼されることも多く、ドメインやサーバーに関する知識も必要です。

副業のしやすさ:★★☆
デザイン同様に副業がしやすい業種です。ただし、デザイン→コーティング→本番公開の流れになるので、スムーズに進まないと後半でばたつくことになります。公開日はずらせないと言われれば、睡眠時間を削ってでも対応しないといけないこともあります。

gakuのアイコン

web制作の副業が人気な理由

web制作の副業が人気なのは、インフルエンサーの影響が大きいと思います。

『副業で30万円稼ぐためのロードマップ』のような情報を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

こういった情報を見て、挑戦する方が多いです。

この界隈のインフルエンサーは、一部の現役エンジニアやデザイナーからは、あまり良い印象を持たれていません。

  1. 良い面だけ見せる
  2. 簡単に稼げるように見せる
  3. サロンの入会や情報商材でマネタイズ

このようなビジネスをしている方が多いのが嫌われる理由です。

web制作は副業に向いているのか?

副業に関する発信を見ていると、ほとんどの方がweb制作は副業に向いていて、おすすめしています。

個人的には、あまり副業に向いてないと思います。なぜ向いていないか解説します。(※ ただし不可能ではないです。)

納期がある仕事は副業に向かない

副業をする際に1番ネックになるのが、下記の2点です。

  • 稼働できない時間がある
  • 稼働時間が限られている

平日働いている方は、昼間に作業することや連絡を取ることが出来ません。

発注側からすると、何か急な対応が必要な場合やトラブルが発生した際に稼働できない&連絡が繋がらないのは、不安材料の1つです。1日中稼働していて連絡も繋がるフリーランスに依頼する方が安心です。

また、稼働時間が少ないと納期間際は特に切羽詰まることにもなります。

慣れてくると自分のスピード感がわかってくるので、可能な範囲で仕事を受けることができますが、最初は大変な思いをすることもあります。

大変ではありますが、実際に副業出来ている方もいますし、自分もやれと言われれば問題もなく出来る自信があります。その辺りのコツについては後述します。

gakuのアイコン

【駆け出しの方へ】独学に限界を感じてませんか?

プログラミングやデザインは独学可能ですが、ほとんんどの方が苦戦します。

↓このように感じていませんか?

  • 何をどこまで勉強すれば良いかわからない...
  • 自分の書き方が正しいかわからない...
  • 検索しても解決しない問題が多い...
  • 転職や副業するまでの道が見えない...

そんな問題を解決するために、模写修行やこのメディアを作ったエンジニア/デザイナー中心に、メンタリングサービスHello Mentorを始めました。

スクールのような大金は必要ありません。高額な費用は払いたくないけど、プロのサポートが欲しい方は、ぜひ下記のリンクからサービス詳細をご覧ください。

※ 少人数運営のため人数制限あり ※

詳しいサービス内容を見る

転職・独立成功者も出ています!

👆 メンターは全員現役エンジニア 👆

web制作の副業案件の相場

どれくらい稼げるかは多くの方が気になるトピックでしょう。ただし、web制作の相場はあってないようなものです。

ページ単価2万円くらいで仕事をしている方もいれば、20万以上でも仕事が途絶えない会社もあります。

もちろん対応範囲や必要な技術によって金額は変わりますが、クライアントさんが納得すればいくらでも良いとも言えます。

未経験の場合は、デザインもコーディングも1ページ3000円〜2万円くらいの価格設定から始めている方が多いように感じます。

gakuのアイコン

もちろん価格は経験に応じて上げていけば良いです。

クラウドワークスの相場一覧表も参考にしてみると良いです。

web制作の副業の仕事の取り方

弊社が運営しているHello Mentor(ハローメンター)では『仕事の取り方』についてよく質問を受けます。

みんなが知らない特別な『仕事の取り方』があると思っている方もいますが、そんなことはありません。よくある方法を精度良くやり切れば良いだけです。

基本、下記の5つだけやれば良いと思っています。

この5つをやってもダメであれば、それは確実に仕事の取り方以外の部分に問題があります。

下記のDAINTOTEさんの記事では、プログラミングの副業案件を扱っているエージェントなども紹介しているので、実務経験がある方は参考にすると良いです。

プログラミングの副業で稼ぐための手順と副業サイト5選【案件例あり】

知り合いに声をかける

真っ先にやることが知り合いに声をかけることです。

知り合いで制作会社等に勤務してる人がいれば、その人に声をかけると良いです。ただ、そんな方はほぼいないと思います。

その場合、知り合い・仲良い友達に、下記を言いまくれば良いです。

  • 自分は今こんなことやっていて、こんな仕事ができるから、もし周りにそういった仕事してる人がいれば紹介して欲しい。

これで紹介がもらえたら超ラッキーです。ほとんどの場合、『今すぐ紹介できる人はいない』と言われます。その場合は、『今後いたらぜひ紹介して欲しい!』と言えばOKです。

そして今後も誰かと接触するたびに、自分がやっていることを話します。そうやって自分は〇〇をやってる人!という認知をしてもらえれば、いつか忘れた頃に仕事に繋がることもあります。

思わぬところから仕事が入った経験は今まで結構あります!

gakuのアイコン

制作会社に営業

誰でも思いつく、王道 of 王道の方法です。

何も考えずに、『地域名×ホームページ制作』で検索して営業メールを送っていませんか?それはみんなやっています。

株式会社ステップバイワークさんには、月20通以上営業メールがくるそうです。(下記引用)

営業メールは弊社のような小さい会社でさえ月に20通以上送られてくるので、なかなか長い文章に目を通すことはないです
引用:Web制作会社がフリーランスの人の営業メールを添削してみた

クライアントワークは紹介で仕事が入ることが多いので、下記のようなHPの会社でも仕事をたくさん持っているケースもあります。

  • 検索しても2,3ページ目
  • かなり簡素なデザイン(数ページなど)

検索で上位の会社や立派なHPの会社が仕事が多いとは限らないということです。

営業メールが来てなさそうな会社に営業する方が比較検討されずに済みます!

gakuのアイコン

制作会社以外に営業

制作会社以外にも仕事を持っている会社はあります。例えば、広告代理店やマーケティング支援会社です。こういった会社に営業している方は、ほとんどいないのではないでしょうか?

前述した通り、営業メールが来てなさそうな会社に営業するのがポイントなので、制作会社以外にも対象を広めてみると良いです。

また、制作会社から仕事をもらう場合は、下請けになります。広告代理店やマーケティング支援会社から仕事を受ける場合、協業的な関係を作れることもあります。要は、自社でできないこの部分はあなたに任せる!的なニュアンスです。僕の経験上、このような関係の方が仕事がしやすいです。

責任も大きくなるので、少し難易度が高い方法ですが、おすすめです!

gakuのアイコン

SNSを利用

特にX(Twitter)では、仕事を募集してるとプロフィールに書いておく&定期的に仕事募集中と投稿した方が良いです。

何かの拍子に目に留まることもあります。

特にデザイナー志望の方は、制作物をたくさんアップすると良いです。知り合いに、下記のような流れで仕事を取って、今も仕事が途切れてない方がいます。

  1. 架空サイトを作ってTwitterで公開
  2. 何社か制作会社からDMが来て仕事を依頼してもらえた
  3. 継続して仕事の依頼をもらえてる

Wantedly等の利用

Wantedlyは副業の募集もしているので、条件を満たす場合、応募するもの良いでしょう。他の営業手法と違って、企業は募集している状態なので、返信率は高くなります。

Wantedly以外でも、求人系の様々な媒体をのぞいてみると良いです。

ちなみに駆け出し期は個人で仕事を受けるより、制作会社でバイトした方が稼げることも多いです。

gakuのアイコン

【駆け出しの方へ】独学に限界を感じてませんか?

プログラミングやデザインは独学可能ですが、ほとんんどの方が苦戦します。

↓このように感じていませんか?

  • 何をどこまで勉強すれば良いかわからない...
  • 自分の書き方が正しいかわからない...
  • 検索しても解決しない問題が多い...
  • 転職や副業するまでの道が見えない...

そんな問題を解決するために、模写修行やこのメディアを作ったエンジニア/デザイナー中心に、メンタリングサービスHello Mentorを始めました。

スクールのような大金は必要ありません。高額な費用は払いたくないけど、プロのサポートが欲しい方は、ぜひ下記のリンクからサービス詳細をご覧ください。

※ 少人数運営のため人数制限あり ※

詳しいサービス内容を見る

転職・独立成功者も出ています!

👆 メンターは全員現役エンジニア 👆

web制作の副業で稼ぐために必要なスキル

副業で稼ぐことは、プロとして個人で仕事を請け負うことになります。

従って、スキルが十分にあることは必須です。下記の記事で技術面のロードマップを公開しているので、ぜひご覧ください。

【2024年版】web制作でプロになるための独学ロードマップ!

弊社で仕事を依頼する際は、技術以外に『テキストコミュニケーションスキルがあるか』を大事にしています。

ほとんどの場合、副業はリモートで働くことになります。リモートでテキストコミュニケーションが出来ないのは致命的です。特に下記の4点については、しっかりと意識して取り組むことをおすすめします。

  • 意味のわかる日本語を書く
  • 読みやすさを意識した文章を書く
  • 受け手の状況を想像してコミュニケーションを取る
  • 正しく質問に回答する

当たり前なことですが、出来ない方がかなり多いと感じています...

gakuのアイコン

副業で事故らないための注意点

前述した通り、副業で1番ネックになるのが時間です。

  • 稼働できない時間がある
  • 稼働時間が限られている

この2点をカバーするような進め方をするのがポイントです。そのために必要なことが下記の4点です。

  • 契約前に内容や条件をしっかり確認する
  • 現実的な納期の設定
  • こまめに確認してもらう
  • 稼働や連絡できない時間を伝える

契約前に内容や条件をしっかり確認する

『コーディングの仕事を受けたら、デザインもだった』なんてツイートを見たことがありますが、これはトラブルの元です。

ちゃんと説明しない方も悪いですが、確認しない方も悪いです。

自分のスコープ(対応範囲)がどこなのかはしっかり確認しましょう。

また、契約書では『損害賠償の額は受注額を上限』にした方が良いです。5000円の仕事を受けて、140万円の損害賠償を請求された方がX(Twitter)で話題になっていました。

現実的な納期の設定

初めて仕事をする際は、納期の設定が甘い場合が多いです。

  • 気合いで終わらす
  • 徹夜でもなんでもする

意気込みは素晴らしいですが、基本的に気合いや徹夜ではどうにもなりません。自分が想像する倍の時間がかかると想定しておいた方が良いです。

納期がある仕事で、『すいません、間に合いません。』は通用しないので、正確に見積もることは大事です。

こまめに確認してもらう

慣れていない時は、自分が想定していたことが、間違っていることもあります。

途中経過をこまめに確認してもらうことで、大幅な修正を防ぐことができます。最後の最後に『全然違います...』なんてことがないように、リスクヘッジが大事です。

最初は難しいかもしれませんが、できる限り余裕を持って提出することも意識すると良いです。僕はフリーランス時代も今も納品日に納品することは、ほぼないです。大体数日前には全て完了しています。

稼働や連絡できない時間を伝える

稼働や連絡できない時間は、事前に伝えておきましょう。

また、稼働はできなくても、連絡は仕事の休憩時間に確認するなど、できる限り対応すると、発注者側は安心します。

今後もweb制作の副業で稼ぐために必要なこと

web制作はオワコンだと言われることも多いので、今の業界の状況を把握しておくことも重要です。web制作がオワコンかどうかは下記の記事で解説しています。

web制作はいよいよオワコン?【現場の本音】

これから副業をしようと思っている方にとって、脅威となりうることには、下記があります。

  • 低価格で仕事を受ける人が増えている
  • AIに仕事が奪われる
  • ノーコードツールの台頭

確かなスキルさえあれば、直近では急に仕事がなくなることはないでしょう。ただし、常に勉強して、できることを増やしておくことは大事です。

独学に限界を感じていませんか?

現役エンジニアによるメンタリングサービス作りました!

模写修行やこのメディアを作ったエンジニア中心に、メンタリングサービスHello Mentorを運営しています。

👇 こんな方のためのサービスです。

  • 独学に限界を感じている...
  • 何をどこまで勉強すれば良いかわからない...
  • 自分の書き方が正しいかわからない...
  • 検索しても解決しない問題が多い...
  • 転職や副業のアドバイスが欲しい...

メンターを務めるのは、今も現役でコードを書いているエンジニアのみです。駆け出しの方やメンターだけをやっている方はいません。

高額な料金はかかりません。サブスク&入会金・解約料なしなので、リスクなく始められます。

少しでも興味がある方は、ぜひ下記のリンクからサービスサイトをご覧ください。個別説明会もお気軽にお越しください。(無理な営業等一切ございません!)

※ 少人数運営のため人数制限あり ※

詳しいサービス内容を見る

転職・独立成功者も出ています!

この記事を書いた人

Gakuのアイコン

Gaku / @gaku92014091

フリーランス8年を経て法人化(3期目)、業界歴は12年目。コンテンツ制作、ライティング、マーケティング、デザイン、コーディング、プログラミング(フロント)、幅広くやってます!webサービスを作るのが好き!

当メディア運営メンバーでメンターやってます!👉

詳しく見る

\Share/

模写修行のトップページのスクリーンショット
模写修行

実務レベルを体験するためのコーディング練習教材