模写修行メディア

chot.designの口コミ・評判は?使ってみた感想も紹介!

独学でデザインの勉強をしている方は多くいますが、勉強ができるサービスは意外と少ないのが現状です。そんな中、評判が良く有名なのがchot.designです。

※ chot.designは有料サービスでしたが、事業譲渡で全て無料化されました。

参考:ちょっとデザインを事業譲渡し、再びすべてのレッスンを無料化します

この記事では、下記の内容を紹介します。

  • chot.designのサービス内容
  • chot.designの口コミ・評判
  • 使ってみた感想

💡 この記事を書いた人

  • コーディングの学習サービス模写修行を作った
  • フリーランス歴11年くらい / 今は法人化
  • クライアントワークはweb制作 / web開発 / コンサルをやっている
  • 過去100人くらいにプログラミングを教えてきた

Twitter:@gaku92014091

※ ほぼ有益なツイートしていません。

chot.designは現役デザイナーからの評判が良いので、気になっていました。忖度なしで正直にレビューします!

gakuのアイコン

💡 コーディングの練習なら模写修行!

無料教材もあります!

【こんな方におすすめ】

  • 実務のレベル感を知りたい
  • プロの制作フローを学びたい
  • 基礎学習中、もしくは終えたばかり
  • CSS設計やSCSSを使った書き方を学びたい
公式サイトを見る
コーディング教材の【模写修行】は他の教材と何が違うのか?

この記事の目次

chot.designのサービス内容や特長

chot.design
chot.designは主にデザインが学べる、オンライン学習サービスです。前述した通り、有料サービスでしたが、今は全て無料で見れます。

基本はテキスト記事で学ぶスタイルですが、中にはgif画像や動画を使ってわかりやすく解説している箇所もあります。

学べる内容は?

chot.designで学べる内容

学べる内容は、基礎 / 応用 / 実践に分かれています。

それぞれの内容と使ってみた感想を紹介します。

基礎

  • デザインを学ぼう!chot.designの使い方
  • はじめてのデザイン 〜デザインの基本・考え方〜
  • 写真・画像・デザイン編集『Photoshop』入門
  • イラスト・ロゴ・名刺・ポスター制作『Illustrator入門』
  • UI/UXデザインツール『Adobe XD』入門
  • はじめてのWebデザイン『HTML・CSS』入門
  • UI/UXデザインツール『Sketch』入門
  • UI/UXデザインツール『Figma』入門
  • コーディングなしのWebサイト作成『STUDIO』入門
  • UI/UXデザインツール『InVision Cloud』入門
  • Webディレクターの基礎知識
  • はじめての『WordPress』入門
  • UI/UXデザイン入門

『基礎』はデザインの基礎知識や理論 / ツールの使い方が中心です。インプットのための記事も多いですが、出来る限り手を動かしながら進めた方が良いと感じました。

gakuのアイコン

応用

  • AdobeXDプラグインまとめ
  • Figmaプラグインまとめ
  • 写真加工テクニック
  • イラスト制作テクニック
  • レスポンシブWebデザインコーディング術
  • CSSデザインテクニック
  • Sassを使った効率的CSSコーディング術
  • アイコン制作テクニック
  • Sketchプラグインまとめ

『応用』は便利なプラグインやプラスαでできた方が良いスキルなどが中心です。

gakuのアイコン

実践

  • Webデザイン制作テクニック
  • UIデザイン制作テクニック
  • ランディングページ制作テクニック
  • バナー制作テクニック
  • 名刺制作テクニック
  • フライヤー制作テクニック

『応用』は実際に作りながら学ぶコンテンツになっています。より実務に近い形になるので、仕事のイメージも湧きやすいと思います。

gakuのアイコン

特徴は?どんな人におすすめ?

コーディングやWordPressnの記事もありますが、全体的にデザインが中心です。おすすめできる人・できない人は、下記のようになるかなと思いました。

コーディングの勉強も少しはできますが、コーディング中心に勉強したいなら、他のサービスの方が適しています。

👇 web制作(コーディング)の勉強をしたいなら、30日完全無料のZeroPlus Gateがオススメです。

【無料】ZeroPlus Gateの口コミ・評判を調査!web制作志望は必見?

👇 web制作以外も勉強したい方は、侍テラコヤがオススメです。

侍テラコヤの口コミ・評判を調査!現役エンジニアが評価!

chot.designで幅広く学んでから、特に集中的に学びたい内容を書籍などで学ぶのも良いと思います。

chot.designの口コミ・評判

Twitterでchot.designの口コミ・評判を集めてみました。

前回から3ヶ月…転職後は実務のための調べ物で、びっくりするくらい時間が溶けていき、CPを活用しきれず…。平日は自由な時間があまりないので、調べたいけど本を探す時間がない時にchot.designは大活躍でした!

Tweet

デザインツールなど、最初の勉強として「chot.design」おすすめかも!!まだ、しっかり触れていないけど、Progateのデザイン版?みたいな印象を受けます。

Tweet

figma入門を三億年ぶりにチャレンジしようと思って調べてたら、ここわかりやすくて有料会員になろうかまじで悩んでる

Tweet

わかりやすい🙏🏻検索したら出てきた😭かなり前から気になってたけどこんなわかりやすいならすごくいい!

Tweet

chot.design片っ端からやっていってるけど誤植めっちゃ気になるので直してあげたい

Tweet

結構探しましたが、ネガティブな内容は、↑このツイートくらいでした。

chot.designをガチレビュー!使ってみた個人的な感想!

まず前提として、僕のデザインの知識や経験は、↓こんな感じです。

  • たまにデザインをする程度
  • 書籍等でUI/UXの勉強はしている
  • ディレクションをやるので、デザインに口出しはできるけど、自分で作るのは苦手

それを踏まえて、実際に使った個人的な感想ですが、デザインを勉強するにはとても良いと思いました。

自分も学習サービス(模写修行)を出しているのでわかりますが、これだけのボリュームで、無料は凄いことです。

忖度なしのガチレビューなので、正直に書くと、コーディングやWordPressの内容は薄いなと感じました。

まとめると、『コーディングの勉強をしたいならおすすめしないけど、デザインの基礎を勉強したいならおすすめ!』です。スマホでも見れるので、隙間時間で勉強するのも良さそう!

gakuのアイコン

なんと全て無料!💡

chot.designを見る

デザインの基礎を学びたいならおすすめ!

超実務向け!コーディングの練習が出来るサービス作りました 🎉

模写修行

模写修行は実戦に沿った形で、コーディングの"練習"ができるサービスです。

こんな方におすすめ!

  • 実務のレベル感を知りたい
  • プロの制作フローを学びたい
  • 何を考えながらコードを書くのか知りたい
  • 基礎学習中、もしくは終えたばかり
  • CSS設計やSCSSを使った書き方を学びたい

模写修行ではデザインデータ(FigmaとXD) / web上で見れる解説 / サンプルコードを提供しています。ご自身でデザインを見ながらコーディングに挑戦し、解説とサンプルコードで答え合わせ&さらに深く学ぶことができるサービスです。

他の書籍や教材との違いは、超初心者向け・学習用の書き方ではなく、実際の現場で通用する書き方や考え方にフォーカスしている点です。詳しくは下記の記事をご覧ください。

コーディング教材の【模写修行】は他の教材と何が違うのか?

無料教材もあります!👍

模写修行を見る

脱初心者!自信を持ってプロと言えるスキルを!

嬉しい声もいただいています!

自分のweb制作におけるコードの書き方、ファイル管理は模写修行さんから学ばせていただきました。独学の強い味方だと思いました。教材、メディアありがとうございました!
TwitterでDMいただきました!🙇

classの命名迷子・横並びレイアウト恐怖症だったけど、無料〜中級までいくつかやっていく中で、どんどん迷いが減っていって楽しかったです!解説記事もわかりやすい...!
Tweet

デザインきれいだし、解説とサンプルソースが付いて答え合わせしやすいところが良い。
Tweet

答え合わせ終わった。top-kvの実装方法に脱帽。そういうやり方があることを知れたことが大きい。。sass学びはじめたばかりなのでscssコードがとても参考になった。次からはscssでかく。
Tweet

無料教材もあります!👍

模写修行を見る

脱初心者!自信を持ってプロと言えるスキルを!

【残り1人】メンターやってます!

👉まずは気軽に聞いてみる

この記事を書いた人

Gakuのアイコン

Gaku / @gaku92014091

大学・大学院時代から個人で仕事をする。フリーランス歴11年 / 今は法人化。マーケティング、デザイン、コーディング、プログラミング(フロント)、幅広くやります。webサービス作るのが好き!

\Share/

模写修行のトップページのスクリーンショット
模写修行

駆け出しエンジニアのためのコーディング練習教材